【1級FP監修】パート・アルバイトの社会保険の加入要件拡大、手取り減少も
2024年10月から、厚生年金保険の被保険者数が51人以上の企業等で働く、パート・アルバイトで要件に該当する短時間労働者社会保険の加入が義務化されます。
2022年10月から段階的に対象企業が増え、これから社会保険に加入するパート・アルバイトの方も増えると考えます。
加入者目線でメリットとデメリットを考えましょう。
【結論】社会保険料が発生するが、メリットもあることを理解して加入する。
加入対象の要件は?
以下の要件に全て該当したパート・アルバイトの方が対象です。
□週の所定労働時間が20時間以上30時間未満
契約上の所定労働時間、臨時的な残業時間は含みません。
□所定内賃金が月額8.8万円以上
基本給、諸手当が該当、ただし残業代や賞与、臨時的な賃金等を含みません。
□2ヶ月を超える雇用の見込みがある
労働契約、雇用条件を確認しましょう。
□学生ではない
休学中、夜間学生は加入対象です。
社会保険加入のメリット
パート・アルバイトの方が社会保険の加入することで以下のメリットがあります。
〇年金増額メリット
国民年金から厚生年金になり、65歳から受け取れる老齢年金、障害状態に認定された場合の障害年金、被保険者が亡くなった場合の遺族年金が2階建てで受け取れます。
〇障害年金3級や障害手当金の拡充
障害基礎年金は障害状態により1級、2級二つ定めていますが、障害厚生年金は日常生活にはほとんど支障はないが、労働については制限がある方を3級と定めています。また、3級よりも軽度の場合に障害手当金として一時金を受け取れます。
〇健康保険のメリット
国民健康保険にない産休期間中の給与3分の2相当を支給される「出産手当金」、病休期間中の給与3分の2相当を支給される「傷病手当金」があります。
〇年収調整不要のメリット
第2号被保険者の被扶養配偶者の場合、年収130万円を超えてしまうと、扶養から外れ保障内容は変わらないが国民年金・国民健康保険に自身で加入することになり、約23,000円の保険料が発生します。そのため年収を調整する必要がありました。
今後、社会保険の加入した場合、上記の年金や健康保険のメリットを享受することができます。また、社会保険の保険料は労使折半なので国民年金・国民健康保険の保障内容と比べても負担する保険料は少なくなります。※同じ年収と比較した場合
同じ社会保険でも、保障が手厚い保険を安い保険料で加入できるということになります。
〇所得控除のメリット
納めた保険料は年末調整、確定申告時の計算の際に「社会保険料控除」として所得から差し引くことができます。所得税、住民税の負担が減少します。
社会保険加入のデメリット
パート・アルバイトの方が社会保険の加入することで以下のデメリットがあります。
×保険料負担のデメリット
第3号被保険者として今まで保険料を負担していない方は標準報酬月額8.8万円の場合に約13,000円の保険料が発生します。また年収約200万円を超えると国民健康保険・国民年金保険料に比べて保険料が大きくなります。
結果、社会保険の保障内容は良くなりますがお給料の手取り額が減少します。
×配偶者側の手当が無くなるデメリット
パート・アルバイトの方の配偶者側企業の福利厚生の一環で「扶養手当」「配偶者手当」を受け取っていた場合、社会保険の扶養で判定していることが多いため、パート・アルバイトの方がご自身で社会保険加入すると配偶者側の手当が受け取れなくなる場合もあります。
社会保険を理解して加入することが大切
メリットやデメリットを考え、検討しましょう。社会保険を加入すると当然、保険料を増えてしまいますが、社会保険の保障内容が良くなります。
また、単純計算ですが、20年間加入の厚生年金保険料総額と増える報酬比例部分の年金額の損益分岐点は約19年です。
長生きして老齢年金を19年以上受け取れた場合、納めた保険料よりも多くなります。
社会保険の内容を把握して、ライフプランや自分らしい働き方、将来のキャリアプランなど、幅広い視点で検討することで賢い選択できると考えます。
Private Fpはキャリアとライフプランも一緒にキャリアライフプランとして総合的に支援します。
満足度90%以上初心者向けオンラインセミナー
金融リテラシーを身に付けよう♪
約30分無料オンラインFP相談
FPとお金の悩みを解決!
FPおすすめ広告